iPhoneがPCにポータブルデバイスとして認識されない
iPhone6にiPhone5Sからの画像を移行しようとしてiPhone6を接続してもポータブルデバイスとして認識されず、四苦八苦しました。結局PCからちゃんと見えてもファイルを書き込むことはできなかったので意味は無かったのですが、備忘録として残しておきます。iTunesと接続すれば認識されますし、同期も取れます。しかし上記のようにWindowsからポータブルデバイスとしてどうしても認識されない。そ...
View ArticleWindowsUpdateが必ず失敗する
会社でのことなんですが、Windows Updateがうまく行かない…。何度やってもすぐに以下の画面が表示されしまいます。コード 800B0001 Windows Updateで不明なエラーが発生しました。会社ではWSUS(Windows Server Update Services)を使っているのでその影響かも、ということでレジストリを見てみます。...
View ArticleFussoコーティングが新しくなった
皆様新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。以前「Fusso コーティングが気持ちいい」ご紹介したFusso...
View Articleメールの一部が「・」と文字化けしてしまう場合の対処法
かなり特殊ケースですが、iPhoneでATOKを入れてかつ中国語キーボード(中国語以外もそうかもしれません)を追加した場合メールの一部が文字化け(・となる)します。これはATOKのバグなのかiOSのバグなのかわかりませんが、必ず再現します。...
View Articleだいぶ年季が入った革鞄の風合いを蘇らせてみた
割と革製品が好きで、長く愛用しているボストンバックがあるのですが、最近痛みが酷いことになってきました。嫁さんからは「よく言えば年季が入っている。普通に見るとボロボロ。私?私はこのバッグは持ちたくないわ。」と言われてしまう始末。どんな感じかと言うと、以下の状態です。革の表面の水分が失われて取っ手部分はひび割れている感じです。 全体はこんな感じです。しわが入る部分を中心に全体的にパサパサ。...
View Article革靴を丸ごと水洗いしてみた
こちらもだいぶ年季の入った革靴なのですが、出勤途中に雨に降られその後乾かしたけどつま先に染みができてしまっていました。靴墨を塗ったりいろいろと手入れをしたのですが、雨染みは治らず。日経でこんな記事(色々な革靴 自分で水洗いしてみた...
View Article革靴のワニパックンを直してみた
さて前回「革靴を丸ごと水洗いしてみた」で元々経年で痛みかけていた革底がますます剥がれてくる、というダメージを負ってしまいました。靴のつま先がおり曲がる部分を中心に剥がれかけています。つま先も若干ですが、捲れてきています。...
View Article腕時計の汗汚れをすっきりと洗ってみた
ここ連日猛暑が続いていますが、腕時計の裏側って結構汗だの皮脂だのついて大変なことになっていませんか? 今回は簡単に汚れが落ちる方法です。メガネ屋さんに置いてある超音波洗浄機でも綺麗になると思いますがそんな所まで行かずとも、自宅で綺麗にできますのでお試しあれ。まず洗浄前の腕時計の状態ですが、汚い…。ベルトの継ぎ目に汚れがたっぷり。...
View Articleウォッシャブルじゃない普通のスーツ(パンツ)を水洗い
さて、今回はウォッシャブルではない普通のスーツを洗濯してみましょう。ジャケットも同様のやり方で洗濯は可能ですが裏地の素材や量(総裏、背抜き、半裏)で失敗する可能性もあり今回はパンツのみです。...
View Article透明なホワイトボードを自作してみた
子供たちの勉強机の前にホワイトボードがずっと欲しかったのですが、思い切って自作してみました。 素材は塩ビ板かアクリル板なのですが、加工も予定していたので加工のし易い塩ビにしました。 大きさは勉強机のサイズに合わせて、1820mm x 910mm x...
View ArticleWindows10無償アップグレードを機にクリーンインストールしてみた
Windows10への無償アップグレードの提供期間はみなさんご存じの通り、2016年7月28日までですが、アップグレードはお済でしょうか?...
View ArticleWordPressの性能チューニング(cron)
久々にWordPressにアクセスしてみたら、異様に初期表示までに時間がかかることが判明し@ITの「とにかく速いWordPress」の一連の記事を見ながらチューニングを実施してきました。 その中でab(apache bench)を使って性能測定していたのですが、異様にレスポンスが早い時と、遅い時があったので、ログをtail...
View Articlemifoldがとうとう家にやってきた
8月の終わりに見つけたコンパクトなチャイルドシートmifold(マイフォールド)。すぐにポチったけどなかなか商品が来ませんでしたが、この度到着。さっそく車に取り付けてみまるところまでレビューしてみます。...
View ArticleAd Unitsが表示されない
WordPressのAdsense Managerをインストール後投稿>>Ad Unitsが以下のように表示されないケースがあります。 edit.php GIF画像、1×1 pxと表示されたきり何も表示されません。 こういうときは一度ウィルス対策ソフトの機能をOFFにしてみてください。 私はKasperSkyを使っていますが、こいつが悪さをしていたようです。ちなみにSymantec...
View ArticleBlogPressでWordPressにアクセスできなくなった時の対処方法
空き時間にブログのネタを作るのに必須なiPhoneアプリのBlogPressであるときから自宅のWordPressにログインできなくなる事象が発生しました。 BlogPress 360円 (2016.11.19時点) CLT Studio posted with ポチレバ いろいろと試行錯誤してサイトの登録などをし直していたのですが、...
View Article「ミュージックを同期中」となり「コピー中」からコピーされない
iPhoneをiTunesと同期させようと思ったら「ミュージックを同期中」となり「コピー中」から進まなくなってしまいました。 そんな時は一度以下のことについて確認してみてください。 チェックポイント iPhone側のApple Musicを表示をOFFにする iTunes側のApple Musicの機能を表示をOFFにする iCloud ミュージックライブラリをOFFにする これだけです。...
View ArticleWP Fastest Cacheのモバイルテーマではまったこと
WordPressがどうにもこうにも性能が出ないためいろいろとキャッシュ系のプラグインを試していたのですが、WP Super Cacheはモバイル用テーマとPC用テーマの切り替えがうまくできず結局諦めました。 いろいろ調べていたところWP Fastest...
View Article出張者必携!2ポートUSB充電器。各ポート最大2.4A。充電が早い早い
RAVPowerというネーミングがアレですが、これは国内海外問わず出張者に是非持って行ってもらいたい充電器です。iPhoneを購入した際に付属するACアダプタは1Aの出力なのですが、こちらは最大2.4Aの出力があるので理論的には今までの半分の時間で満充電となります。2口のUSB充電器は他にもあるのですが、合計2.4Aだったり、片方が2.4Aだったりなものが多い中これはそれぞれ2.4Aとなっています。...
View Article電子タバコ、VITABON(ビタボン)を試してみた
IQOSを愛用中の@setoatuです。 今回はビタミンABCDEが採れるという噂のVITABON(ビタボン)を試してみましたのでレビューしてみたいと思います。 まずはビタボンとは何か?ということですが、 What’s VITABON?? – ビタボンとは?? – VITABONとは、韓国のDr.Moon Ho Jungと専門家たちによって開発されました。...
View Articlegsyncitを使ってoutlook(会社スケジューラ)とiPhoneの同期をとる方法。これは便利だ。
以前『スケジュール管理とタスク管理をiphoneで』でもgsyncit for outlookのご紹介しましたが、まだまだ現役で使用しております。 スケジュール管理とタスク管理をiphoneで さて、たまにはiphoneを仕事に使っているところも披露します。 GoogleカレンダーとiphoneのCalendar.Appが同期できるのはいろいろなところに記載があるのでそちらを参考にしてくださ …...
View Article