iPhone6にiPhone5Sからの画像を移行しようとしてiPhone6を接続してもポータブルデバイスとして認識されず、四苦八苦しました。結局PCからちゃんと見えてもファイルを書き込むことはできなかったので意味は無かったのですが、備忘録として残しておきます。
iTunesと接続すれば認識されますし、同期も取れます。しかし上記のようにWindowsからポータブルデバイスとしてどうしても認識されない。そんな時は一度カメラを起動して写真を撮るかスクリーンショットを撮ってカメラロールを空じゃない状態にしてみてください。
その状態でもう一度PCと接続すれば、
ちゃんとポータブルデバイスとして認識されますよ。関連記事:
- 起動専用USBメディアをWindows7上で起動する (2013年5月24日)
- Windows7を無線アクセスポイントとして使う (2013年5月27日)
- メールの一部が「・」と文字化けしてしまう場合の対処法 (2015年1月5日)
- iOS5でiTunesを自動起動させない方法 (2011年10月18日)
- 自宅サーバがトラブル時に遠隔地からリブートする方法 (2014年2月23日)