Quantcast
Channel: 蒲田ネット
Viewing all articles
Browse latest Browse all 205

AppleのMagic Keyboardがめちゃめちゃ気持ちいい

$
0
0

以前、「iPhoneに合うBlueToothキーボードは?」でBlueToothの折り畳みキーボードをご紹介しました。

このキーボードはすごくよかったのですが、不満な点がありました。それは、

リュウドの不満だった点

  • キータッチがペコペコしていた
  • キータッチ時の音も大きく会議などで利用するとうるさい
  • 外観が安っぽい
  • 電池式であった

ということでした。今回iPad proを購入したのを機に改めていろいろなキーボードを調べたり実際に触ったりしましたがApple純正のMagic Keyboardが一番良かったので購入に踏み切りました。

Magic Keyboardの素晴らしい点

  • 惚れ惚れするほど外観が美しい
  • キーストロークは浅いながらもしっかりとしたクリック感がいい
  • そしてキータッチ時の音がうるさくない
  • バッテリー式で電池不要
  • 日本語キーボードなので、cmd+spaceで日本語のON/OFFを切り替えるのではなく「かな」ボタンで一発で日本語入力モードになる

iPad proと合わせてみるとこんな感じです。

Magic Keyboardの不満な点

  • マルチペアリングではないのでiPadとiPhoneの両方で使いたい時にいちいち設定しなおさないといけない
  • 日本語ONのときは「かな」、英語入力にしたい時は「英数」ボタンを押さなければならない。
  • ATOKを利用できない

Windowsキーボードの場合は日本語、英数切り替えは半角/全角ボタンを押すごとに切り替えられますがこのMagic Keyboardの場合は意識してボタンを使い分けないといけません。
また、ATOKが使えずiOSデフォルトのIMEになってしまうのでなにもこのキーボードの制限ではなく、ハードウェアキーボードを利用する場合の制限になります。

同じくAppleのSmart Keyboardと激しく悩んだんですが、キータッチが若干ペコペコしていたり、キーボードに傾きがなくまっ平であったこと、またキーボードが分離できず意外と使いづらそう(狭い飛行機内の机の上とか)、Smart Keyboardは2万円以上かかる!、Smart Keyboardは色の選択肢がない、などを総合して判断してMagic Keyboardにしましたが、使い方を想定して選ばれると良いんじゃないでしょうか。

例えば仕事で使う場合などは社内で移動も多いでしょうからカバーと一体になっているSmart Keyboardの方が利便性が高いんじゃないかと思います。

nbsp;

記事は以上。

Copyright © 2017 蒲田ネット All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 205

Trending Articles