Quantcast
Channel: 蒲田ネット
Viewing all articles
Browse latest Browse all 205

iStick Picoのファームウェアのバージョンアップ方法

$
0
0

Vapeを購入に至った経緯

以前の記事でビタポンを試してみてニコチンレスの電子タバコもあり、ということに気づきました。ニコチンも大事ですが結局は煙が出ることで満足感を得ていたことが分かったからです。

電子タバコ、VITABON(ビタボン)を試してみた

IQOSを愛用中の@setoatuです。 今回はビタミンABCDEが採れるという噂のVITABON(ビタボン)を試してみましたのでレビューしてみたいと思います。 まずはビタボンとは何か?ということです …

続きを見る

そこで有楽町に立ち寄った際に以前から気になっていたVape Studioさんにお邪魔して電子タバコ(ヴェポタイザー)を購入しちゃいました。

道路に面している路面店なのですが、ガラス張りの店内が煙で真っ白でなんだか怪しい雰囲気が満載でちょっと入るのに勇気が要りましたが、思い切って店内に。

店員さんに正直に初めてであることを伝えると親切にいろいろと教えてくれました。結局店員さんのオススメもあり、EleafのiStick Picoなる、所謂MODタイプのVapeを購入。これ一つで爆煙もできる、というのが決めた理由でもあります。

やっぱりVapeは爆煙も魅力的な要素ですよね。

iStick Pico Kit Firmware Upgradeable | EleafWorld

で、いろいろとお試しで吸わせてくれるのですが、最初に選んだリキッドはMega Muscut。

めっちゃマスカットの香りとメンソールな感じのちょっと甘ったるい感じのリキッドです。
国内産なので、あまり危ないものは入っていなさそう、というのもポイントです。

薬事法もあり、日本国内ではニコチンを含むリキッドは販売できないようです。どうしても欲しい人は個人輸入をしないといけないようです。

さて、本題はこのiStick Picoのファームウェアのバージョンアップ方法でした。

ファームウェアのバージョンアップ方法

まずはiStick Picoのページにジャンプします。

そして、Supportメニューを開きます。

次に「Software」を選択します。

すると各モデルが並んでいますので「iStick Pico」を選びます。

お使いのPCに合わせてzipファイルをダウンロードします。

同梱されていたUSBケーブルをPCとiStickに接続します。この時他のUSBケーブルだと認識されなかったので必ず同梱されたUSBケーブルを利用しましょう。ダウンロードしたzipを解凍すると、UpdateEleaf.exeという実行ファイルがありますのでこちらを実行します。

ファームのバージョンは1.00ですね。

Updateボタンを押下するとファームウェアを指定する画面が出てくるのでzipに含まれていた「iStick_Pico_V1.03.bin」を指定してしばらく待つと完了です。

ファームウェアのバージョンも1.03になっています。

私の場合、アップデートは無事に成功したのですが、その後iStickの電源ON(パフボタンを5回連続押下)しても電源が入らなくなりあやうく文鎮化したと思いましたが、再度やりなおししたところ事なきを得ました。

なお、このファームウェアで大幅に機能改善がされているようで、プリヒート(余熱)機能が付加されたようです。Vape初心者の僕にはこの機能がどれだけ素晴らしいのかは分かりませんでしたが…。

有楽町店 | 電子タバコ通販「VAPE STUDIO」

記事は以上。

Copyright © 2017 蒲田ネット All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 205

Trending Articles