Quantcast
Channel: 蒲田ネット
Viewing all articles
Browse latest Browse all 205

DNSのレスポンスが若干遅いを解決する

$
0
0

nslookupで名前解決を行った際にほんの一瞬タイムラグがあり気になっていました。一度名前解決をするとキャッシュされるので気にならなくなるのですが。
いろいろと調べてみるとIPv6が有効になっている時にこの事象が発生するようです。

IPv6が有効になっているかどうかは、ifconfigしてIPv6アドレスが表示されるかどうかで分かります。

# ifconfig -a
eth0: flags=4163  mtu 1500
        inet 192.168.10.100  netmask 255.255.255.0  broadcast 192.168.10.255
        inet6 2408:210:27e1:1500:215:5dff:fe28:6901  prefixlen 64  scopeid 0x0
        inet6 fe80::215:5dff:fe28:6901  prefixlen 64  scopeid 0x20

        ether 00:15:5d:28:69:01  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 589519  bytes 175088300 (166.9 MiB)
        RX errors 0  dropped 98221  overruns 0  frame 0
        TX packets 347008  bytes 96613124 (92.1 MiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

inet6の項目が表示されたのであればIPv6が有効になっている証拠です。ということでIPv6を無効化してしまいます。
まずは/etc/sysctl.d/disable_ipv6.confというファイルを作成します。

net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1

そして設定を反映します。

# sysctl -p /etc/sysctl.d/disable_ipv6.conf
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1
#

ifconfig -a をしてみると、

# ifconfig -a
eth0: flags=4163  mtu 1500
        inet 192.168.10.100  netmask 255.255.255.0  broadcast 192.168.10.255
        ether 00:15:5d:28:69:01  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 593616  bytes 175831937 (167.6 MiB)
        RX errors 0  dropped 98832  overruns 0  frame 0
        TX packets 349521  bytes 96958702 (92.4 MiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

これで若干あったタイムラグが解消されました。めでたしめでたし。

Copyright © 2017 蒲田ネット All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 205

Trending Articles