local.shを編集したのに反映されない(Bootbank cannot be found at path '/bootbank')
特殊な要因だと思われますが、/etc/rc.local.d/local.shを編集したのに、再起動をするとその設定が消えてしまう場合の対処法について解説します。 /bootbank、/altbootbankのシンボリックリンクが消えてしまっていることが原因の可能性があります。Copyright © 2020 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts:...
View ArticleESXi7.0の仮想マシンで10GbEを使う方法(NICの変更)
ESXi上で複数の仮想マシンを運用している場合には仮想スイッチ(vSwitch)を介してネットワーク通信を行います。Hyper-Vの場合VM-vSwitch間でリンクスピードの設定項目はなかった認識なんですがvSphereの場合は設定できそうですので今回は仮想マシンの仮想NICを変更することにより10GbE通信を実現します。...
View ArticleOculus + Virtual Desktop + SteamVRでヘッドセットが認識されない(エラー108)
Oculus Quest2+Virtual Desktop+SteamVRでヘッドセット未検出エラー(108)が出る場合の解決方法について解説します。 SteamVR用のVirtual Desktopドライバを組み込むことで解決可能です。Copyright © 2020 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: ESXi 7.0でバックアップを自動取得する...
View ArticleVMware Remote Client【VMRC】をインストールしたら設定したいこと
VMware Remote Clientを導入すると格段に使い勝手が向上します。VMRC導入時にスクリーン解像度やサウンド、コピー&ペーストやVMRCのかんたん起動方法について解説します。Copyright © 2020 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: Hyper-VからESXi 7.0へのVM(ゲスト)移行手順 Windows Server...
View ArticleAppleTV 第3世代で確認コードを入れてもiTunes Storeにログインできない場合の対処法
AppleTV3でiTunes Storeにログインできなくなってしまったときの対処方法をご紹介します。iPhoneで確認コードを表示して、パスワード+確認コードでログインできるはずですができない場合があるようです。 どうしてもうまくいかない場合はWIfiのアクセスポイントを別のルート(スマホのテザリング等)に変更するとうまくいくようです。Copyright © 2020 蒲田ネット All...
View ArticleWindows10 20H2にしたらIME周りがおかしくなった件
WindowsアップデートでOctober 2020にアップデートするとIME周りの不具合が発生する場合があります。今回はキーボードの設定を日本語にする方法とユーザー定義のキー設定が消えてしまった場合の対処の方法について解説します。Copyright © 2020 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts:...
View Article【AdSense】無効なトラフィックが検出されました、を解決するまで
「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」、「お客様の AdSense アカウントで無効なトラフィックが検出されました」とGoogleより一方的に通達があり広告配信が停止されてしまいました。その解決方法について図解で詳細に解説します。 地味な作業になりますが、Google...
View ArticleLogicool MX Anywhere 3 マウスを歴代のMX Anywhereマウスと較べてみた
マウスをたくさん所有している@setoatuがロジクールのMX Anywhere 2Sと3の比較をしてみました。 2Sも3もどちらも良いマウスですが2Sの方が向いている方もいると思います。Copyright © 2020 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: macとBluetooth接続したヘッドフォンの音質が悪い、引っかかる、を解消する...
View ArticleドメインコントローラのみNTPクライアントの設定を行う方法
Windows Serverを利用してドメイン環境を構築している場合にドメコンのみをNTPを利用して外部と時刻同期うる方法について解説します。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: 操作マスタ(FSMO)役割をWindows Server 2019へ移行する Windows Server...
View ArticleWindows Serverで管理ツール類の処理速度が異様に遅いを解決する
Windows Serverで管理ツール類の起動が異様に遅い(待たされる)場合の対処方法について解説します。マルチホーム構成の場合に発生する模様です。 経験上このような場合はたいていDNS周りの設定を見直すことで解決することが多いような気がしますCopyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts:...
View ArticleSambaで設定は間違っていないのにどうしても書き込みができない場合の対処法
Sambaをしっかり設定したのに読み込みはできるけど書き込みがどうしてできない場合に追加で見直すべき設定項目についてご紹介します。 ありがちですがSELinuxが悪さをしている可能性が高いです。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: Windows Serverで管理ツール類の処理速度が異様に遅いを解決する Windows...
View ArticlePostfix + SSL + IPv6 + ClamAV + SpamAssassin + SPF + DKIM + DMARCの構築方法
CentOS8 + Postfix + Dovecotでセキュリティも確保した構築方法を詳しく、全設定ファイルとともに解説します。IPv6にも対応しています。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: 秀丸メールとActive Directoryサーバーのアドレス帳を同期する...
View Articleメディアサーバはもう不要!メディアプレイヤーInfuseに感動したのでご紹介
iPhone、iPad、AppleTVで利用可能なメディアプレイヤーInfuseが素晴らしいので紹介します。今までDLNAでシステムを構築していましたがDLNAとは訣別しました。 このアプリはユニバーサルアプリとなっており、1粒で2度も3度も美味しいアプリとなっています。 私もiPhone、iPad、AppleTVにインストールして楽しんでいます。Copyright © 2021 蒲田ネット All...
View ArticlePostfix + Amavisd-New + SpamAssassin 内部からのメールについてはスパムチェックしない
内部から外部に出ていくメールについてスパムメールチェックを行うのはリソースの無駄遣いですし、誤作動のもとになるので停止したいと思います。 Amavisd-Newの policy_bank MYNETS を利用して、内部→外部送信メールへの操作を行います。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: Postfix + SSL +...
View ArticleClamAVがメモリを大量消費する(Out of Memory)
ClamAVは大量のメモリを消費します。メモリ消費を抑える方法について解説します。 systemdのパラメータにてメモリ消費量の上限を指定することができますがスワップ領域も併用することになります。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts:...
View Articleキャリアメールの迷惑メールが多いのでFetchmail+Procmail+SpamAssassinでなんとかする
キャリアメールの迷惑メールに困っている方も多いのではないでしょうか?fetchmail + procmail + spamassassinで撃退可能です。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: メタディスクリプションと記事抜粋の違いとデータ移行方法(SQL付き)...
View ArticleBindのBlackholeを自動化する
DNSの不正なクエリについてblackholeを定義することでアクセスを拒否することができます。今回はこの設定を自動化してジョブ化する方法についてご紹介します。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: Postfix + Amavisd-New + SpamAssassin 内部からのメールについてはスパムチェックしない...
View ArticleSpamAssassinのRazor2対応
SpamAssassinのRazor2への対応方法について解説します。ついでにSAが利用できるリソースについても制限をかけたいと思います。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: Postfix + SSL + IPv6 + ClamAV + SpamAssassin + SPF + DKIM + DMARCの構築方法...
View Articlenginxでロードバランサー構築 + WordPressの非SSL化
nginxでSSLアクセラレータ(SSLオフロード)を構築する方法とそれに伴う移行方法(既存のSSL化されたWordPressを非SSL化する手順)について解説します。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: 【VPNではない】海外でAmazonプライム・ビデオやHulu、Netflix、Radikoを楽しむ方法...
View ArticleWordPress用 httpd + PHP-FPM podmanコンテナを作成する方法
今回はコンテナを使ってWordPress用Webサーバ+PHP-FPMを構築する方法について解説します。Copyright © 2021 蒲田ネット All Rights Reserved. Related posts: キャリアメールの迷惑メールが多いのでFetchmail+Procmail+SpamAssassinでなんとかする...
View Article